チェリーグループ 1年間ありがとうございました🍒

4月からあっという間に1年間経ちました。

この1年沢山子ども達の成長が見られて私たち職員もとても楽しい毎日でした!

1月~3月の子どもたちの様子をお届けします。

<戸外遊び>

暖かい日が多く、過ごしやすい日が多かったので子どもたちも沢山体を動かして遊んでいました。

鬼ごっこやだるまさんが転んだ、形鬼ごっこなど楽しんでいました。

だるまさんが転んだでは「おおまた〇歩!」のおおまたの歩き方が、個性豊かでとっても面白いのでご家庭でもぜひ一緒に遊んでみてくださいね!

 

<散歩>

そよかぜさんとお散歩にも行きました。

小さいお友だちとのお散歩だったので、しっかり、かっこよく、優しく手を繋いでくれていました。

そのあとには築山にも遊びに行きました。

1年を通して未満児さんとも沢山交流できたのでよかったです。

 

<室内遊び>

室内遊びでは1年中「おうちごっこ」に夢中になっていました。

子どもたち同士でアイデアを出しながら、足りないものは作り、遊びが発展していく姿は見ていて面白かったです。

 

チェリーグループの子どもたちはお友だちに優しく、思いやりのある子が多く、とてもあたたかいクラスでした。

お友だちが出来るようになったことは自分の事の様に喜んでくれたり、苦手な食べ物があると、「もしかして、食べれるの!?かっこいいな!」と声をかけてくれたり、困っているお友だちを見つけると、率先して手伝ってくれたり、感動する場面が沢山ありました。

1年を通して子どもたちと全力で遊んで楽しい思い出が沢山出来ました!

先生たちの宝物です。

ほし組さんはいよいよ1年生。つき組さん、たいよう組さんは進級しますね。

これからの成長も楽しみにしています!

1年間ありがとうございました!

 

カテゴリー: 未分類 | チェリーグループ 1年間ありがとうございました🍒 はコメントを受け付けていません

🌈にじ組 1年間ありがとうございました🌈

4月に入園・進級し、あっという間に1年が経ちました。
途中で新しいお友だちも増え、より一層賑やかになったにじ組さん。

にじ組になった頃の写真を見返すと、顔立ちも成長したな~と感じます。

左が入園・進級当初の写真、右が最近の写真です☆

スプーンやフォークを持っての食事、トイレトレーニング、衣服の着脱など身の回りのことに意欲的に取り組む子どもたちの姿はとてもたくましく、日々の成長に驚かされる毎日でした。出来ないことがあっても諦めることなく何度も挑戦したり、「できないよー」「てつだってー」と保育者に伝えにくることもありました。自分で出来た時の子どもたちの笑顔や「せんせいできた!」と教えてくれる姿を見て、こちらも嬉しくなりました。

◎1~3月の活動の様子◎

(室内あそび)

 

(戸外遊び)

         

(築山)

食事面では食具を持って食べることが上手になりました。苦手な物にも少しずつ挑戦出来るようになり、一口食べてみると美味しくてペロッと完食することもありました!

年度末になるにつれ、「もうすぐそよかぜさん!」と気持ちが高まる様子が見られたり、

進級に向けてそよかぜ組で遊んだ時には新しいお部屋やおもちゃに大喜びしていました。

(テラスで給食)

にじ組で過ごす最後の週にはテラスで給食を食べました。普段と違う環境での給食に大喜びだった子どもたち。この日のメニューだったハヤシライスはペロッと完食していました!春風を受けて「きもちいいね」と言ったり、中にはウトウトと居眠りをする子も…。最後に楽しい思い出が出来ました。

4月からは、いよいよそよかぜ組に進級しますね。そよかぜ組での1年間も大きく成長し、楽しい毎日を過ごしてくれることと思います!

子どもたちと一緒に元気に過ごし、沢山笑わせてもらった1年間は本当に楽しかったです。これからも子どもたちの成長を楽しみにしています。

1年間ありがとうございました🌈

カテゴリー: 未分類 | 🌈にじ組 1年間ありがとうございました🌈 はコメントを受け付けていません

オレンジグループ~1年間お世話になりました~

1月はオープン保育がありました。

オレンジグループは、虫になってごっこ遊びを行いました。

子ども達それぞれに自分たちで衣装を作って、虫探しを行いました。

 

寒い中でも戸外遊びが好きな子どもたち。

寒さに負けずに元気いっぱい過ごしました。

    

室内でブロック遊びをとても楽んでいた子どもたち。

手形の製作も1年間を通して可愛くできました。

 

 

 

ほし組…もうすぐ1年生!小学生になっても元気に楽しく過ごして下さい。

     

 

つき組…次は年長組!!このみ坂保育園のリーダーとしてみんなをしっかり引っ張っていってね!!

  

たいよう組…今までは、クラスで一番小さかったですがこれからは、たいよう組さんのお手伝いをしたり、一緒に仲良く遊んでください。

 

1年間、心も体も大きくなったオレンジグループのお友だちです。

これからは別々のクラス、小学校に行きますが元気で楽しく過ごして下さい。

みんなでの集合写真☆楽しい1年間でした!!

 

1年間ご協力いただき本当にありがとうございました。子どもたちと楽しく過ごすことができました。お世話になりました。オレンジグループのお友だち進級しても、色々なことに挑戦していってくださいね。

カテゴリー: 未分類 | オレンジグループ~1年間お世話になりました~ はコメントを受け付けていません

☁そよかぜ組 1年間ありがとうございました☁

そよかぜ組で過ごした1年間があっという間に過ぎ、いよいよ以上児クラスでの生活がはじまります。

左が入園、進級当初の写真、右が3月に撮影した写真です。みんなお兄さんお姉さんの顔つきになりましたね♡

 

 

 

 

パンツを履いて過ごすことができるようになったり、お箸でご飯を食べたり、着替えた洋服を一人でたたむことができるようになったりと、日に日に成長していく子どもたちに驚かされてばかりでした。

給食後に食器を給食室に返しにいったり、椅子の片付けを手伝ったり、先生たちのお仕事をたくさん手伝ってくれるようになりました。「なにかおてつだいない?」と聞いてくる頼もしい子どもたちでした。とっても助かったよ。ありがとう♡

友だち同士で遊ぶことも増えました。自分の気持ちを上手く伝えられず、トラブルになってしまうこともありましたが、「かして」「あとでね」「いまつかってるよ」など言葉で伝えることができるようになってきました。

子どもたち同士で遊びを考えたり、鬼ごっこやかくれんぼなど簡単なルールのある遊びも楽しめるようになりましたよ!

苦手だった野菜も少しずつ食べられるようになりました。「おやさいたべたよ!」と得意げな表情で、空っぽになった食器を見せてくれました(^_^)

お話も上手になり、友だちや先生といろんな会話を楽しみました。おうちであったこと、お休みの日のこと・・・子どもたちのいろんな話を聞くことが先生たちも毎日楽しみでした♪

1~3月の子どもたちの様子です。

<戸外遊び>

     

<以上児のお友だちとお散歩>

<木工遊び>

     

<粘土遊び>

 

<お外で給食🍚>

子どもたちと一緒に元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごした1年間でした。子どもたちの成長を傍で見守ることができ嬉しく思います。1年間お世話になりました。

カテゴリー: 未分類 | ☁そよかぜ組 1年間ありがとうございました☁ はコメントを受け付けていません

☆ひかり組 1年間お世話になりました☆

秋・冬の様子

<お散歩・戸外遊び>

            

<運動遊び・室内遊び>

                                

     

           

<スタンプ遊び・手先や指先を使った遊び>

 

 

     

<入園当時・現在>

 

   

   

   

   

   

 

   

   

   

 

 

一年間、お世話になりました。この一年で沢山のことが出来るようになり、その成長を傍で見守ることが出来たことを本当に嬉しく思います。毎日が笑顔に溢れ、楽しい思い出がいっぱいの一年でした。これからも逞しく大きく成長されることを願っています。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | ☆ひかり組 1年間お世話になりました☆ はコメントを受け付けていません

ルピナスさんのお話会 一年間ありがとうございました!

3月19日(水)に今年度最後のルピナスさんのお話会がありました。

子どもたちは「何の絵本ですか?」「何のマジックがあるんですか?」とお話会が始まってからすぐ那須さんに質問責めでした。

子どもたちが大好きな三匹のがらがらどんの紙芝居を読んでいただいたあとはリクエスト通り、たくさんのマジックを披露していただきました。

  

  

 

子どもたちはずっと釘付けで「分かった!こうなってるんじゃない?」などとマジックのネタ探しも楽しんでいましたよ。

お話会が終わってから、那須さんとほし組の子どもたちと一緒に食事会をしました。

おいしい給食を食べながら、那須さんと会話が弾む子どもたちでした。

  

 

那須さん、今年度も子どもたちのために絵本や紙芝居、マジックなどを披露していただきありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。

カテゴリー: 未分類 | ルピナスさんのお話会 一年間ありがとうございました! はコメントを受け付けていません

🌸お別れ会🌸

3月14日(金)にホールでほし組さんとのお別れ会を行いました。

各クラスからは出し物をしました。いつもはひかり組から順に発表していますが、今回はくじで順番を決めました!袋の中に、クラスの名前が書かれたボールが入っており、先生たちが順番にくじをひきました。「自分のクラスはいつ呼ばれるんだろう?」とワクワクしている子どもたちでした\(^o^)/

 

各クラスの出し物の様子です。出し物のあとに「ほしぐみさん、ありがとう!」と言うと、「こっちがありがとうだよ!!」と言葉を返してくれる優しいほし組さんにほっこりとした気持ちになりました。ほし組さんへのプレゼントも渡せましたよ!

➀ひかり組「かみなりビリビリ」

 

②チェリーグループ「TT兄弟・マツケンサンバ」

  

③そよかぜ組「5つのメロンパン」

 

④アップルグループ「フルーツポンチ」

⑤オレンジグループ「勇気100%」

⑥にじ組「ポケダンス」

ほし組さんにステージに出てきてもらい、ベストショットの写真を持ちながら、保育園で楽しかったことをみんなの前で発表してもらいました。デイキャンプや、お外遊び、小学校へのお散歩・・・楽しい思い出がたくさんあったようです。なかには「やさしいせんせいたちのことがだいすきです!」と言ってくれたほし組さんの姿も。この言葉に先生たちも、うるっとしてしまいました。

   

今年度いっぱいで転園することになったお友だちとのお別れ会もしました。新しい保育園でも楽しいを思い出をたくさん作ってね。

最後はほし組さんの大好きな「夢をかなえてドラえもん」をみんなで歌いました。

歌が終わるとお友だちにタッチしたり、以上児さんの作ったアーチをくぐり退場しました。先生にぎゅーっと抱きしめられ、嬉しそうなほし組さんでした。

      

短い時間でしたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。ほし組さん卒園まで残りわずかとなりました。最後まで笑顔で過ごしてほしいと思います。

 

カテゴリー: 未分類 | 🌸お別れ会🌸 はコメントを受け付けていません

1年間ありがとうございました~体育遊び~

以上児クラスは6月より月に2回体育遊びを行っています。

たいよう組は進級して、初めての体育遊び。

緊張している様子もありましたが、年間を通して、マットや鉄棒、フープ、なわとびなどに触れることで少しずつ挑戦することが出来るようになってきました。

 

夏は、プールに入って水に顔を付けたり、潜る練習を行いました。

楽しみながら、体育遊びに挑戦することが出来ました。

縄跳びや鉄棒などにもたくさん挑戦して、できるようになりました。

 

2月の最後の体育遊びの日には、ほし組みんなから絵のプレゼントを渡した後に、先生と一緒にお別れ会食会を行いました。

みんなで食べた給食はとてもおいしかったです。

ほし組は、小学生になっても体育が楽しめるように、またつき・たいよう組は進級して楽しく体育遊びに取り組んでいきたいと思います。

泉先生、1年間お世話になりました。

カテゴリー: 未分類 | 1年間ありがとうございました~体育遊び~ はコメントを受け付けていません

オープン保育(アップルグループ)

アップルのオープン保育では子どもたちの園での様子を見てもらおうとホールを使ってサーキット遊びや、ルールのある遊び・リズム遊び、製作に取り組みました。                ※リズム遊びは、別の投稿の欄から見られてください。

1日目『サーキット遊び・ルールのある遊び』

日頃、戸外遊びの中で鬼ごっこや縄跳びなど体を動かすことが大好きな子どもたち。

サーキットの準備をすると、平均台の上を慎重に渡り跳び箱で作った山を飛び越えたり、トンネルをくぐるなど様々や遊具に触れながら挑戦し、体を多様に動かして楽しんでいました。その後、「オオカミさん今何時?」とルールのある遊びを取り入れると「やった~」と大喜びな子どもたち。オオカミ役の保育者に捕まらないように機敏に逃げ回る足の速さに驚きました。子どもたちが声を揃えて「オオカミさん今何時?」や捕まらず逃げ切ると「あ~良かった」と決まりセリフを言う姿もかわいらしかったです。最後には、しっぽ取りゲームをして遊びました。お家の方がしっぽを取る役、子どもたちは逃げ回る役になると、お家の方も子どもたちも真剣に勝負する様子が見られ、盛り上がりました。

           

3日目『鬼のお面製作』

豆まきで使う鬼のお面の製作として今回は折り紙をハサミで切ることや、切った折り紙を紙袋にのりで貼るなどに取り組みました。

進級後からハサミを使った製作に取り組んできた為、これまでを通して一人で切ることができるようになることや線に沿って切るなど子どもたち一人ひとりの頑張りが成長の証として見られました。

       

完成した鬼のお面を被りかわいさいっぱいの子どもたちです♡

       

寒い中、オープン保育に参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

今年度も残り少なくなりましたが、これからも子どもたちが楽しいと思うことができる活動を取り入れて遊んでいきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | オープン保育(アップルグループ) はコメントを受け付けていません

☆そよかぜ組 オープン保育ご参加ありがとうございました!☆

先日のオープン保育は、ご参加いただきありがとうございました。

そよかぜ組は3日間に分けて行いました。3日間の活動の様子をご覧ください!

【お集まりの様子】

お集まりも、お名前呼びもいつだって全力な子どもたち\(^o^)/ 子どもたちの元気すぎる歌声とお返事におうちの方々もびっくりされていました(笑)

最近は、「5つのメロンパン」「おべんとうバス」「3びきのこぶた」の歌がお気に入りの子どもたち。3日間毎日リクエストがありましたよ♪

【1日目 製作】

製作ではアイスとジュースとドーナツを作りました。ドーナツやアイスに自分なりにシールでデコレーションしたり、ジュースの味を決めたりしましたよ。 あまりにも美味しそうで、つまみ食いするお友だちも(笑)

  

【2日目 お店屋さんごっこ】

1日目に作ったアイス、ジュース、ドーナツを使ってお店屋さんごっこをしました。「いらっしゃいませ、何にしますか?」―「これください」―「はいどうぞ、ありがとうございました!」と子どもたち同士でやりとりをしていました。

【3日目 リズムあそび】

子どもたちが大好きなリズムあそび。いつもはそよかぜ組のお部屋でしていますが、今日はホールで行いました。いつもより広いお部屋で、のびのびと体を動かしていました!

  

3日間誰もお休みすることなく元気に参加してくれたそよかぜ組の子どもたちでした☆

おうちの方と一緒に時間を過ごせて、子どもたちもとっても嬉しそうでしたね。子どもたちにとって特別な時間になったことでしょう✨ 私たち担任も普段の園での子どもたちの様子をみていただけて嬉しく思います。お世話になりました。

カテゴリー: 未分類 | ☆そよかぜ組 オープン保育ご参加ありがとうございました!☆ はコメントを受け付けていません