『カミングホームこのみざか』開催のお知らせ

皆さん元気に過ごされていますか?

今年も2部制で『カミングホームこのみざか』を開催することになりました!

◎開催日:8月2日(土)

◎場所:このみ坂保育園遊戯室

◎時間:午前の部(小学1年生~小学3年生)

             ・10:00~11:30 ※受付時間→9:45~10:00

   :午後の部(小学4年生~小学6年生・中学生・高校生以上)

              ・13:00~14:30 ※受付時間→12:45~13:00

◎内容:みんなでゲーム・集合写真など

◎準備物:水筒(飲み物)・筆記用具を当日お持ちください

 

出席される方は7月17日(木)までに保育園へ電話(096ー247ー6630)

お知らせください。

皆さんに会えることを楽しみにして待っています♪

 

~重要なお知らせ~

8月第1土曜日を『カミングホームこのみざか』の日にして毎年開催する予定です。

(※予定を変更する場合などはブログにてお知らせしますのでご確認ください。)

また今年度から『カミングホームこのみざか』開催のご案内は6月末頃にブログでお知らせいたします。(ハガキ郵送でのお知らせはありません。)

参加対象者は小学1年生~小学6年生・中学生・高校生以上です。

お土産は小学生までとなっておりますのでご了承ください。             (電話で事前に申し込みをされた小学生のみ。)

カテゴリー: 未分類 | 『カミングホームこのみざか』開催のお知らせ はコメントを受け付けていません

令和7年度 6月の保育参加

6月7日(土)は、『保育参加』がありました。

前回、春の遠足が雨天のため中止になり、待ちに待ってた親子イベントでした。

各クラス、親子で楽しめる活動でした。

ひかりぐみさんは、『ふれあい遊び』

顔を合わせて触ってくれるお母さんの笑顔にひかりぐみの赤ちゃんたちもにっこり

 

にじぐみさんは、遊戯室でトンネルや運動遊具を使って『サーキット遊び』

   

   

そよかぜぐみさんは、時の記念日にちなんで『親子でペアウォッチ作り』

    

   

アップルグループさんは、子どもたちのリクエストで『アイス作り』

   

   

チェリーグループさんは、外で走って楽しく遊べる『かざぐるま作り』

   

   

オレンジグループさんは、『カエルの楽器作り』で最後にみんなで合唱しました♪

   

   

どのクラスのお友だちも泣いたり笑ったり、それを見守る保護者の皆様の笑顔が素敵でした♪

ご参加いただいた保護者の皆様からは

『活発に遊ぶ姿に成長を感じました』『園生活の様子が垣間見れました』

『友だちと仲良く遊ぶ姿を見て安心しました』『歌や手遊びを家でやってみます』

『製作したものを家でも楽しみました』『保護者さんと顔見知りになるきっかけになりました』

嬉しいお声をたくさんいただきました。そして、保育士にも励みになる温かいお言葉をたくさんいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

今回、お子さんと同じ体験・遊びを通して、子どもの目線になって過ごした“子どもの世界”はいかがでしたでしょうか?普段、気付いてなかった新しい発見があったことと思います。

毎日、お家の方が仕事で頑張っていらっしゃる時間、子どもたちは、保育士や友だちと一緒に遊んだり食べたり午睡をしたり、楽しみながらも小さな体で精一杯頑張っていますよ。

今回のイベントは、普段の子どもたちの生活の一部を一緒に体験していただきたく『保育“参加”』で企画・計画しました。

親子で一緒に楽しめるイベントは、保育園のうちです!小学生になるとなかなかないですよ。貴重なこの時期に親子で楽しんで、素敵な思い出をたくさん作ってほしいと思っています。

次回は冬に『保育参加』を予定しています。さらに成長された子どもさんの姿が楽しみですね♪

今回はたくさんのご参加、ありがとうございました!!

カテゴリー: 未分類 | 令和7年度 6月の保育参加 はコメントを受け付けていません

令和7年度 入園・進級式

4月5日(土)に令和7年度の入園・進級式を行いました。

新入園児さん、在園児さんの子ども達と保護者のみなさんと一緒に

お祝いすることができました。

未満児のお友だちは保護者の方と一緒に参加し、以上児の

子どもたちは、保護者の方が後ろにいらっしゃるのを気にしながら

ソワソワ・ドキドキしながら嬉しそうにしていました。

  

保育者から名前を呼ばれると、元気よく「はい!」と手を挙げたり

ちょっと恥ずかしそうに返事をしたり、未満児のお友だちは保護者の

方と一緒に手を挙げて返事をしていました。

保育者からの出し物では、保育者が先生役と園児役になり、保育園での日常生活を再現する劇をすると、子どもたちの中から「貸してっていうんだよ」などと言ったり、声を上げて笑う姿が見られました。

式が終わった後も誇らしげに退場する子どもたちでした。

  

  

その後は保護者総会を行いました。今年度の役員さん方はお世話になります。

また、保護者の方々も行事等のご協力をよろしくお願いいたします。

皆さんで協力しながら、親子で楽しい1年にしましょう!

各クラスの集合写真です。

  

ひかりぐみ            にじぐみ

  

そよかぜぐみ         アップルグループ

  

チェリーグループ        オレンジグループ

職員一同、元気な子どもたちと毎日楽しく過ごしていきたいと思います。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 令和7年度 入園・進級式 はコメントを受け付けていません

★令和6年度卒園式★

令和6年度卒園式を行いました。ホールに入場してくる子どもたちの表情は少し緊張した様子でしたが、卒園式が始まるとさすがほし組さん。立派に卒園証書を受け取ることが出来ていましたよ。

 

 

 

受け取った卒園証書は大好きなお父さん・お母さんへ子どもたちから「ありがとう」と感謝の言葉を一言添えて渡し、ぎゅーっと抱きしめてもらったこどもたちは、ちょっぴり照れくさそうな表情をしていました。

 

 

 

 

卒園式が終わった後は保護者会主催の謝恩会でビンゴ大会をしたり、お菓子などの軽食を食べたりなど和やかな雰囲気の中楽しい時間を過ごしました。

保護者役員の皆様、ありがとうございました。

 

4月からいよいよ1年生ですね。小学校に行ってもお友だちを沢山作って、勉強にスポーツに頑張って下さいね!先生たちは保育園からみんなのことを応援しています。

そしてまた保育園にも遊びに来てくださいね。

 

8月2日(土)は『カミングホームこのみ坂』を開催します。

またみんなに会えるのを楽しみにしています。

 

 

カテゴリー: 未分類 | ★令和6年度卒園式★ はコメントを受け付けていません

アップルグループ 1年間ありがとうございました

アップルグループの1月~3月の様子をご覧ください。

【戸外遊び】

冬の寒い日も戸外遊びを楽しみました。アップルグループでは縄跳び遊びに夢中になる子も多く、跳ぶことができるようになるまで何度も跳んで一生懸命に練習を重ねる姿が見られました。

           

 

【製作】

製作の中でははさみを使った活動を多く取り入れました。はさみの穴にどの指を入れるか確認をすると1人で切ることも上手になりましたよ!

   

 

【テラスでおやつ】

普段とは違う雰囲気の中でのおやつの時間に子どもたちの心が躍っていました。ぽかぽかとした暖かい日差しも気持ち良く、食欲旺盛な子どもたちでした。

     

【未満児との交流】

活動の時間に散歩に行くだけではなく、朝や夕方の時間にも子どもたちから「ひかり組さんに遊びに行って良い?」という声も多く、赤ちゃんとの触れ合いに笑顔がたくさん見られました。

      

今年1年間を通して、友だちとの関わりも広がりたくさん遊んだ子どもたち。

相手の目線や立場に立ち、優しく声をかけ関わる姿は思いやりの気持ちが見られ感心しました。

新しい環境でもたくさん遊び、夢中になれるものをたくさん見つけて過ごしていってくださいね。

これからの子どもたちの成長も楽しみにし、応援しています!

 

保護者の皆様、1年間お世話になりました。

カテゴリー: 未分類 | アップルグループ 1年間ありがとうございました はコメントを受け付けていません

チェリーグループ 1年間ありがとうございました🍒

4月からあっという間に1年間経ちました。

この1年沢山子ども達の成長が見られて私たち職員もとても楽しい毎日でした!

1月~3月の子どもたちの様子をお届けします。

<戸外遊び>

暖かい日が多く、過ごしやすい日が多かったので子どもたちも沢山体を動かして遊んでいました。

鬼ごっこやだるまさんが転んだ、形鬼ごっこなど楽しんでいました。

だるまさんが転んだでは「おおまた〇歩!」のおおまたの歩き方が、個性豊かでとっても面白いのでご家庭でもぜひ一緒に遊んでみてくださいね!

 

<散歩>

そよかぜさんとお散歩にも行きました。

小さいお友だちとのお散歩だったので、しっかり、かっこよく、優しく手を繋いでくれていました。

そのあとには築山にも遊びに行きました。

1年を通して未満児さんとも沢山交流できたのでよかったです。

 

<室内遊び>

室内遊びでは1年中「おうちごっこ」に夢中になっていました。

子どもたち同士でアイデアを出しながら、足りないものは作り、遊びが発展していく姿は見ていて面白かったです。

 

チェリーグループの子どもたちはお友だちに優しく、思いやりのある子が多く、とてもあたたかいクラスでした。

お友だちが出来るようになったことは自分の事の様に喜んでくれたり、苦手な食べ物があると、「もしかして、食べれるの!?かっこいいな!」と声をかけてくれたり、困っているお友だちを見つけると、率先して手伝ってくれたり、感動する場面が沢山ありました。

1年を通して子どもたちと全力で遊んで楽しい思い出が沢山出来ました!

先生たちの宝物です。

ほし組さんはいよいよ1年生。つき組さん、たいよう組さんは進級しますね。

これからの成長も楽しみにしています!

1年間ありがとうございました!

 

カテゴリー: 未分類 | チェリーグループ 1年間ありがとうございました🍒 はコメントを受け付けていません

🌈にじ組 1年間ありがとうございました🌈

4月に入園・進級し、あっという間に1年が経ちました。
途中で新しいお友だちも増え、より一層賑やかになったにじ組さん。

にじ組になった頃の写真を見返すと、顔立ちも成長したな~と感じます。

左が入園・進級当初の写真、右が最近の写真です☆

スプーンやフォークを持っての食事、トイレトレーニング、衣服の着脱など身の回りのことに意欲的に取り組む子どもたちの姿はとてもたくましく、日々の成長に驚かされる毎日でした。出来ないことがあっても諦めることなく何度も挑戦したり、「できないよー」「てつだってー」と保育者に伝えにくることもありました。自分で出来た時の子どもたちの笑顔や「せんせいできた!」と教えてくれる姿を見て、こちらも嬉しくなりました。

◎1~3月の活動の様子◎

(室内あそび)

 

(戸外遊び)

         

(築山)

食事面では食具を持って食べることが上手になりました。苦手な物にも少しずつ挑戦出来るようになり、一口食べてみると美味しくてペロッと完食することもありました!

年度末になるにつれ、「もうすぐそよかぜさん!」と気持ちが高まる様子が見られたり、

進級に向けてそよかぜ組で遊んだ時には新しいお部屋やおもちゃに大喜びしていました。

(テラスで給食)

にじ組で過ごす最後の週にはテラスで給食を食べました。普段と違う環境での給食に大喜びだった子どもたち。この日のメニューだったハヤシライスはペロッと完食していました!春風を受けて「きもちいいね」と言ったり、中にはウトウトと居眠りをする子も…。最後に楽しい思い出が出来ました。

4月からは、いよいよそよかぜ組に進級しますね。そよかぜ組での1年間も大きく成長し、楽しい毎日を過ごしてくれることと思います!

子どもたちと一緒に元気に過ごし、沢山笑わせてもらった1年間は本当に楽しかったです。これからも子どもたちの成長を楽しみにしています。

1年間ありがとうございました🌈

カテゴリー: 未分類 | 🌈にじ組 1年間ありがとうございました🌈 はコメントを受け付けていません

オレンジグループ~1年間お世話になりました~

1月はオープン保育がありました。

オレンジグループは、虫になってごっこ遊びを行いました。

子ども達それぞれに自分たちで衣装を作って、虫探しを行いました。

 

寒い中でも戸外遊びが好きな子どもたち。

寒さに負けずに元気いっぱい過ごしました。

    

室内でブロック遊びをとても楽んでいた子どもたち。

手形の製作も1年間を通して可愛くできました。

 

 

 

ほし組…もうすぐ1年生!小学生になっても元気に楽しく過ごして下さい。

     

 

つき組…次は年長組!!このみ坂保育園のリーダーとしてみんなをしっかり引っ張っていってね!!

  

たいよう組…今までは、クラスで一番小さかったですがこれからは、たいよう組さんのお手伝いをしたり、一緒に仲良く遊んでください。

 

1年間、心も体も大きくなったオレンジグループのお友だちです。

これからは別々のクラス、小学校に行きますが元気で楽しく過ごして下さい。

みんなでの集合写真☆楽しい1年間でした!!

 

1年間ご協力いただき本当にありがとうございました。子どもたちと楽しく過ごすことができました。お世話になりました。オレンジグループのお友だち進級しても、色々なことに挑戦していってくださいね。

カテゴリー: 未分類 | オレンジグループ~1年間お世話になりました~ はコメントを受け付けていません

☁そよかぜ組 1年間ありがとうございました☁

そよかぜ組で過ごした1年間があっという間に過ぎ、いよいよ以上児クラスでの生活がはじまります。

左が入園、進級当初の写真、右が3月に撮影した写真です。みんなお兄さんお姉さんの顔つきになりましたね♡

 

 

 

 

パンツを履いて過ごすことができるようになったり、お箸でご飯を食べたり、着替えた洋服を一人でたたむことができるようになったりと、日に日に成長していく子どもたちに驚かされてばかりでした。

給食後に食器を給食室に返しにいったり、椅子の片付けを手伝ったり、先生たちのお仕事をたくさん手伝ってくれるようになりました。「なにかおてつだいない?」と聞いてくる頼もしい子どもたちでした。とっても助かったよ。ありがとう♡

友だち同士で遊ぶことも増えました。自分の気持ちを上手く伝えられず、トラブルになってしまうこともありましたが、「かして」「あとでね」「いまつかってるよ」など言葉で伝えることができるようになってきました。

子どもたち同士で遊びを考えたり、鬼ごっこやかくれんぼなど簡単なルールのある遊びも楽しめるようになりましたよ!

苦手だった野菜も少しずつ食べられるようになりました。「おやさいたべたよ!」と得意げな表情で、空っぽになった食器を見せてくれました(^_^)

お話も上手になり、友だちや先生といろんな会話を楽しみました。おうちであったこと、お休みの日のこと・・・子どもたちのいろんな話を聞くことが先生たちも毎日楽しみでした♪

1~3月の子どもたちの様子です。

<戸外遊び>

     

<以上児のお友だちとお散歩>

<木工遊び>

     

<粘土遊び>

 

<お外で給食🍚>

子どもたちと一緒に元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごした1年間でした。子どもたちの成長を傍で見守ることができ嬉しく思います。1年間お世話になりました。

カテゴリー: 未分類 | ☁そよかぜ組 1年間ありがとうございました☁ はコメントを受け付けていません

☆ひかり組 1年間お世話になりました☆

秋・冬の様子

<お散歩・戸外遊び>

            

<運動遊び・室内遊び>

                                

     

           

<スタンプ遊び・手先や指先を使った遊び>

 

 

     

<入園当時・現在>

 

   

   

   

   

   

 

   

   

   

 

 

一年間、お世話になりました。この一年で沢山のことが出来るようになり、その成長を傍で見守ることが出来たことを本当に嬉しく思います。毎日が笑顔に溢れ、楽しい思い出がいっぱいの一年でした。これからも逞しく大きく成長されることを願っています。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | ☆ひかり組 1年間お世話になりました☆ はコメントを受け付けていません