お別れ遠足

3月8日(火)に黒石公園に行きました。

マスクを付けて、消毒をして感染予防しつつではありましたが

晴天に恵まれて、温かい日差しの中をみんなで気持ちよく歩くことが

出来ました。

「住宅街を抜ける時は、静かにいこうね。」

と約束をしていたので、みんなそーっとそーっと静かに歩くことができて

先生はみんなの成長を感じましたよ。

      

途中、電車に手を振ったり、

「ここは、酒屋さん?」「うちのお母さんはビールよりワインが好きだって!」

などと子どもと楽しい話もしながら、黒石公園に到着しました。

             

保育園の園庭にあるものより、大きな滑り台やターザンロープにも挑戦。

広いグラウンドで鬼ごっこもやりました。

走っても走ってもつかまらない鬼ごっこでした。

記念撮影もパチリ!

  

(アップル)      (オレンジ)     (チェリー)

園に帰ってからは園庭で美味しいお弁当を頂きました。

保護者の皆さま、お忙しい中朝からお弁当作りありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | お別れ遠足 はコメントを受け付けていません

オレンジグループの日常の様子 (下半期)

卒園式の練習の歌声が響き、時の流れの速さに改めて驚かされます。

オレンジグループの秋から冬そして春までの様子をごらんください。

『オオヤブファーム』

   

『お絵描き 小麦粉粘土』

      

『美味しい給食』

 

『ハロウィンパーティー』

 

『運動会の練習』

『泥団子づくり 芋ほり』

   

『築山でそりすべり』 『トウモロコシ迷路』

    

『クリスマスリース&もちつきごっこ』

   

『カプラでつくろう』

   

『ままごと&誕生会』

     

  

『豆まき』

   

『自由工作」

                  

    

『戸外あそび』

   

『外の氷発見』

   

『優しい ほしぐみさん』

 

いつの間にか、思い出がいっぱい!!

このみ坂で過ごした日々が、これからの人生の大きな土台に

なってくれるでことを願っています。

保護者の皆さまにもこの一年を支えていただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | オレンジグループの日常の様子 (下半期) はコメントを受け付けていません

どんどや

明けましておめでとうございます。
新年を迎えてあっという間に一ヶ月が経とうとしています。
みんなが楽しみにしていた「どんどや」の当日は、天気もよく
前日には、ほし組さんがやぐら作りのお手伝いしてくれました。

 

 

はじめに「どんどや」の由来についてお話をして、
各クラスの製作物の紹介をしました。
以上児さんは「字が上手になりますように」と書初めを、未満児さんは「お絵描きが上手になりますように」とお絵描きをしました。

一気に火がつき、やぐらが燃え上がり始め
段々「パンッ!」と激しい音を出して燃えだすと、
その音の迫力に子どもたちは「うわあっ!」と大歓声!
火を見ながら「病気になりませんように」
「コロナ飛んでけ~」という声も聞こえました。

 

みんなで火の強さや勢い、温かさを感じお正月の行事を楽しみました。

 

「無病息災」の願いが届きますように!

カテゴリー: 未分類 | どんどや はコメントを受け付けていません

つどいの広場「わかば」 クリスマス会

今日はつどいの広場「わかば」のクリスマス会を行いました。

ホールに入ってまずはクリスマスツリーにマグネットで飾り付けを行い、ピアノと鉄琴の演奏「きらきらぼし」「もみのき」「きよしこのよる」のクリスマスソングメドレーを楽しみました。

  

その後はパネルシアター「10人のサンタ」大型絵本の「クリスマスのかくれんぼ」  の絵本の読み聞かせです。大型絵本では「何が隠れているかな?」と子どもたちに聞くと大きな声で「ゆきだるま」「サンタさん」と大きな声が返ってきて楽しむ様子が見られました。

  

ピアノの連弾「レット・イット・ゴー~ありのまま~」を聞いたり、「赤鼻のトナカイ」の音楽に合わせて鈴を鳴らし体を動かし、小さな赤ちゃんもお母さんのお膝の上で揺られながら全身で音楽を楽しみました。

  

サンタさんの登場では初めてサンタさんを見た子どももいて、びっくりして泣き出す場面もありましたが、プレゼントをもらい子どもたちもニコニコな表情でした。

  

  

  

クリスマスの雰囲気を感じながらみんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

カテゴリー: 未分類 | つどいの広場「わかば」 クリスマス会 はコメントを受け付けていません

もちつきごっこ

日に日に冬の寒さを感じる季節になりました。

今年は未満児と以上児に分かれてもちつきごっこを行いました。

最初は、未満児クラスの部です。

遊戯室に集まり、大型絵本「もちづきくん」の話を聞くお友だちです。

 

その後、遊戯室ではクラスから数人のお友だちが代表でもちをついてもらいました。「ぺったんこ~それぺったんこ♪」とリズムに合わせながら上手につく真似をして、美味しそうなもちが出来上がっていました。

  

また、椅子に座っている友だちもつく真似をしており、一緒になって楽しみました。

 

もちをつき終わると、「やった~」と満面の笑顔も見れてかわいらしかったです。

お友だちにもちつきで使用する道具の名前を聞くと、「うす!」と答える友だちもいました。難しい名前も覚えており、びっくりでした。

保育室に戻った後は、各クラスで1人ずつもちつきを行なったり5種類の味のもちから1つ選んでもらいました。お友だちがつくのを応援したり、自分の好きな味を選んで楽しみました。

                

 

今度は以上児さんクラスです。

    

「もちづきくん」の絵本の読み聞かせを見た後は、もちつきごっこクイズに参加しました。合っている方に手を挙げて、全問正解するお友だちもいました。絵を見ながらお友だちと答えを言い合う姿が見られました。

その後は、グループに分かれてもちつきごっこをしました。

お友だちと一緒に「ぺったんこ~それぺったんこ~♪」と歌に合わせて行い、もちをつくことが出来てとても嬉しそうでした。

  

もちつきごっこが終わり、部屋に戻ると今度はどんな味のもちを食べたいかメニュー表を見ながら好きな絵を描きました。

  

あんこや、しょうゆ、のりにチョコレート、チーズなど色んな種類のおもちが出来ました。本物のおもち顔負けの出来上がりにみんな大喜びでした。

完成したもちを、「ぺったんこ~それぺったんこ~♪」と歌を歌いながら、みんなで最後は美味しく食べる真似をして楽しみました。

 

給食も、五色のはなむすびご飯と豚汁でした!「美味しい~」とニコニコ笑顔になり、大満足で食べていました。

 

 

おやつでは、米粉で作ったもちが入ったぜんざいを食べました。「おもち美味しい!」「モチモチしてる~」と大喜びでした。

  

もちつきごっこを通して、みんなで一緒にもちをついたり自分の食べたいもちの味を考えたりと楽しい時間を過ごすことが出来ました。

カテゴリー: 未分類 | もちつきごっこ はコメントを受け付けていません

どんぐり文庫のお話会

12月10日(金)に、どんぐり文庫さんによる、おはなし会を開きました。

1部は未満児クラス、2部は以上児クラスの子どもたちがグループごとに分かれて参加しました。

未満児のおはなし会の様子です。

「いろいろくだもの」の大型絵本では、色や模様などをみて、どんな果物が出てくるかを想像しながら楽しみました。「りんごかな?」「ももかな?」「もも おしりみたいだね」など子どもたちの可愛らしいつぶやきが聞こえてきました。

「おっとっとっと このくらい」のパネルシアターではたくさんの動物たちがが登場しました。「おっとっとっと~このくらい~♪」という歌に合わせて動物たちの耳やしっぽが動き出すと「わあ~!!」と驚いたり、立ち上がって拍手する子どもたちの姿があり、パネルシアターの世界観をおもいきり楽しんでいるようでした。

 

「おっとっとっと このくらい」のパネルシアターではたくさんの動物たちが登場しました。「おっとっとっと~このくらい~♪」という歌に合わせて動物たちの耳やしっぽが動き出すと「わあ~!!」と驚いたり、立ち上がって拍手する子どもたちの姿があり、パネルシアターの世界観をおもいきり楽しんでいるようでした。

 

 

以上児クラスのおはなし会の様子です。

 

「しりとりしましょ」はと~っても長い巻物のような絵本でした。「あいすくりーむ」からはじまったしりとりはどんどん続き、最後の文字と絵を照らし合わせながら次はどんな言葉になるかを考えながらしりとりを楽しみました。

未満児さんも以上児さんも、いろんなおはなしや歌にキラキラと目を輝かせながら、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

どんぐり文庫の皆さん、ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | どんぐり文庫のお話会 はコメントを受け付けていません

ほしぐみ お米収獲&精米体験

ほしぐみさんが春に植えた稲が収穫時期を迎えました。

(春)→ (秋)

今回もボランティアの惠さんに教えて頂きながら【穂切取り、脱穀、籾摺り、選別、精米】を体験しました。

①穂切取り

    

②脱穀

籾が外れていく時に「うわー気持ちいいー」「楽しいね」「もっとやりたい」と言う声が次々に聞こえてきました。

  

③籾摺り、選別

収獲した籾をボールで摺る際「先生これ強くするとお米われちゃうね…でも、弱くするとお米出てこないよ…」「いいにおいがする」と力を加減しながら頑張り、白米が見えた時には「お米がてきたー」と大喜びする姿が見られました。籾摺りが終わった玄米を集め、「まだお茶碗一杯にもなってない」「これじゃお腹すくよ」と昔の人の食生活に思いをはせていました。

  

収獲していく中で感じることが多々あったようで、「昔の人たちはすごいね」「ご飯は残さないで食べてるよ」と保育者に話に来る姿もありました。自分たちで苗を植え水やりをして育てた稲を収穫する良い体験が出来ました。

活動の準備中の出来事…「静かにしてね」「ここはお米の博物館だから静かにしないといけないんだよ」と周囲にいる友だちに声を掛けているほしぐみの女の子たちの姿があり、子どもたちの中でセッティングされた体験コーナーを博物館にして、ごっこ遊びが始まっていました。そこへ、たいようぐみやつきぐみの子たちも集まってきて、「すごいね…」「これなんだろう…」「これどうするの?」と惠さんに尋ねながら手作りの箒や、収獲道具などを手に取ってみる微笑ましい姿も見られました。

     

④精米

後日、精米体験も行いました。玄米が一瞬で白米に変身する様子を食い入るように見ていました。実際に機械に入れて精米する体験では、機械を上から覗き込んだり下から見たり「どうなってるんだ?」と不思議そうに見ていました。一人ずつ体験し、最後に精米機を分解し中の構造を見せてもらいました。精米体験の時からどんな風になっているのか興味津々の子どもたちは身を乗り出して中を見たり、惠さんの説明をしっかり聞いていました。自分で精米したお米をプレゼントしてもらい、大事そうに持って帰る姿も見られました。

           

お米ができるまでのことをたくさん知ることができ、大変貴重な体験でした。

カテゴリー: 未分類 | ほしぐみ お米収獲&精米体験 はコメントを受け付けていません

秋の遠足

黒石公園に行く予定でしたが、あいにくの雨で行けず、ホールで色々なレクリエーションをしました。

遠足行けないね…。と少し寂しそうにつぶやくお友だちもいましたが、お弁当が待ち遠しい!と楽しみにするお友だちの方が多く、おかずは何が入っているかを予想したり、お弁当箱のデザインなどを話し合ったりして、楽しい声が聞こえてきました。

ホールでのレクリエーションは、玉入れ、グループ対抗ボール運びリレー、ビンゴゲームで、どれも大盛り上がりでした!

玉入れ対決では、カゴをめがけて一生懸命玉を投げる表情は真剣そのもので、白熱した戦いでした。

  

  

グループ対抗ボール運びリレーでは、慎重に運んだり、思いきって走ったりと、グループごとに違う方法でボールを運ぶ姿がありました。

     

 

ビンゴゲームでは、ほし組さんが、自然とまとめ役になって役割を決めたり、手順をお友だちに説明したりと、頼もしい姿もありました。ビンゴになったグループは、大きな声で「ビンゴー!」と叫び、大喜びでした。メダルを貰い、嬉しそうに見せてくれましたよ。

              

たくさん体を動かして、お腹も空いたお友だち。待ちに待ったお弁当の時間です。自分のお弁当を見せ合いっこしながら、大盛り上がりでした!

お弁当の後のおやつタイムも嬉しかったようで、「このおかし好きなんだよね~」「あ!○○くんとおかし一緒だー!」など、たくさんの笑顔を見る事ができ、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

朝早くから素敵なお弁当を作っていただき、ありがとうございました。

大変お世話になりました。

カテゴリー: 未分類 | 秋の遠足 はコメントを受け付けていません

このみっ子運動会

第10回このみっこ運動会が開催されました。

天候にも恵まれ、気候も良く運動会日和となりました。

第一部は未満児さんクラスが行いました。

プログラム①番そよかぜ組さんの「かけっこ」は、走れ!SLマンの曲に合わせて走りました。泣いたりする子もいましたが、保育者と一緒に手を繋ぎ、笑顔で最後まで走ることが出来ました。

   

プログラム②番ひかり組さん、にじ組さんの「いっぽ にほ 3ぽ」は、かわいい花冠を被って保育者の真似をしながら上手に踊る姿がありました。保護者の方を見つけると手を振ったり近づく様子がとても可愛らしかったです。

    

プログラム③番ひかり組さんの「アンパンマンの大冒険」は、アンパンマンのお面を被った保護者の所まで一生懸命歩いて行く姿がとても印象的でした。子どもたちの顔写真が写ったアンパンマン号に乗ってゴールをしていました。

    

プログラム⓸番にじ組さんの「みんなでよーいドン!」は、掛け声とともに保護者の所まで笑顔で近寄り、ゴールするとぎゅーっと抱きしめられとても嬉しそうな表情でした。

  

プログラム⑤番そよかぜ組さんの「フルーツポンチ♪」は、色んなフルーツになりきって曲に合わせてノリノリに踊る姿や笑顔が沢山見れてとても可愛かったです。

   

第二部は以上児さんクラスが行いました。

オープニングでは、ほし組さんによるこのみ坂太鼓の披露、5月から練習を始め太鼓の演奏を頑張って取り組みました。運動会当日は保護者の方に素敵な演奏が出来ました。子どもたちの成長を感じ、たくましい姿が見れました。

  

ほし組さんの元気な声で、はじまりの言葉からスタートしました。

プログラム①番「みんなが主役」のかけっこは、たいよう組さんから行いました。保護者の方が見守る中、一生懸命最後まで走りぬく姿に成長を感じました。

  

プログラム②番「みんなが主役」のかけっこは、つき組さんが行いました。走る距離も一周半に増え、顔つきも真剣です。練習では転んでもすぐ立ち上がる姿もありました。みんなかけっこが大好きです。

  

プログラム③番「みんなが主役」のかけっこは、ほし組さんが走りました。最後の運動会ということもあり、スタートにも気合いが入ります。「よーいドン!」の合図で一斉に走り出しました。友だちに負けたくない気持ちから悔しくて涙を浮かべる時もありましたが、最後まで諦めずに走る姿がありました。

  

プログラム④番は、たいよう組さん・つき組さんの「ソーラン節」は、ノリノリで踊る姿や家庭で練習をしている子どもたちが多かったようで、ニコニコで取り組む姿や時には真剣な表情で、入場・退場する姿がとてもかっこよかったです。保護者の方がいて緊張する様子もありましたが、素晴らしい遊戯を披露することが出来ました。

  

プログラム⑤番、ほし組さんの「MeLa!」バルーンでは練習の時から、とても楽しみな様子で、「先生今日バルーンある?」と何度も尋ねる子どもたちの姿がありました。バルーンの中で早着替えをし、スーパーマンに変身したほし組さん!最後は綺麗な花火を咲かせることが出来ました。

  

 

今年の運動会は、みずき台グラウンドでの開催となりました。コロナウイルスの事も考えプログラム短縮、以上児さんの玉入れやリレーがありませんでしたが、保護者の皆さまに子どもたちの頑張っている姿を披露することができ、大変嬉しく思います。たくさんの応援とご協力ありがとうございました。普段見る事の出来ない表情や姿が見れ、たくさんの笑顔があり、子どもたちはとても頑張った運動会でした。

 

カテゴリー: 未分類 | このみっ子運動会 はコメントを受け付けていません

このみっこ運動会 予行練習2回目

秋晴れが心地よい中、このみっ子運動会予行練習2回目を行いました。

第1部、未満児クラスは、そよかぜ組さんの走りっこからスタートです。

「よーいドン!」と合図が聞こえると元気いっぱいに走り回りました。

  

続いてひかり組さん・にじ組さんによる遊戯では、曲に合わせて楽しく踊りました。

本番と同様、頭には花冠、手にはキラキラのアクセサリーをつけて笑顔の子どもたちで

した。

  

  

ひかり組さんは、アンパンマンの大冒険でハイハイや歩いてアンパンマン号に乗る親子技

走の練習を行いました。ハイハイやよちよちと歩くことも上手になり成長を感じられまし

た。

  

にじ組さんのかけっこでは、ゴールの先に大好きな保育者が待っていて早く走りたい姿が

見られました。そして最後は、にこにこ笑顔でのゴールです。

  

未満児クラス最後の競技は、そよかぜ組さんの遊戯「フルーツポンチ」を踊りました。

花冠と衣装を着て嬉しそうな子どもたちでした。頬を手に添えることやぐるぐるぱーと手

を広げる振り付けも練習を重ねる度に上手になっており、本番は元気に踊ってくれる姿が

楽しみです。

  

 

第2部、以上児クラスは、ほし組さんによるこのみ坂太鼓からスタートです。

心を一つに取り組み、奏でる音や「そーれ」と言う掛け声など息が揃っていました。

オープニングで緊張した表情の子どもたちでしたが、一生懸命取り組む姿に感動しまし

た。

  

かけっこでは、たいよう組さん、つき組さん、ほし組さんの順番に行いました。

手を一生懸命振って走り、ゴールして喜んだり悔しがったりと真剣に走るからこその感情

が現れていました。ほし組さんの子どもたちは園庭を2周走り、カーブでは少しでも内側を走ろ

うと白熱していました。

  

  

  

続いてはたいよう組さん、つき組さんによるソーラン節です。

本番と同様に衣装を着ました。曲が流れると、真剣な表情になって踊り、

堂々と披露してくれました。腕を組む姿もかっこよかったです。

  

  

運動会の最後の競技は、ほし組さんによるバルーンです。風が少しありましたが、みんな

と協力して何度もバルーンを膨らますことに成功しました。

晴天が広がる中、最後にキラキラしたボールが高く弾けて飛び、とてもきれいでしたよ。

 

 

運動会2回目の予行練習では、本番と同様に衣装を着て少しずつ運動会に向けての実感

や楽しみが出てきたのではないかと思います。

カテゴリー: 未分類 | このみっこ運動会 予行練習2回目 はコメントを受け付けていません